映写雑記

映画館の設備視点

日本の映画館で多い「SXRDプロジェクター」

こんにちは。

緊急事態宣言のおかげで職場が休業になってしまっています。

 

ほんとは割と手が空いているのでブログ書きたかったんですけど、長年蓄積された体の不規則な生活リズムを正常に戻すのに結構しんどい思いをさせられていて、気力がなかったわけです(なんだかんだ言ってますが単純にめんどくさかっただけです)。

 

今回は、映画館で使われているプロジェクターについて触れてみようと思います。

フィルム映写機については今回は触れません。

 

映画館で使われているプロジェクターは二種類ある

たいていの人は映画館といえば、フィルムをカタカタ回すフィルム映写機を想像すると思いますが、映画館もこの15年ぐらいでフィルム映写機は淘汰されてしまい、一部の映画館を除き、ほとんどの映画館はデジタルプロジェクターとなっています。大手チェーンのシネコンはもう全てデジタルプロジェクターじゃないでしょうか?

 

このデジタルプロジェクターですが、家庭用でも業務用でもシネマ用でも二種類のプロジェクターに分類されます(私が知らないだけで別の分類があったらすみません)。

DLPとLCOSというプロジェクターの二種類になります。

 

DLPとLCOSとは何かというと、映像の出力方式の違いです。

DLPはTI社の特許技術で、どのDLPメーカーもこのTI社の技術を使ってプロジェクターを作っています。DMDという機構を使っているのが特徴でしょうか。

LCOSはDLPとは違い、液晶の技術を使って映像を出力しています。

 

最近、流行りでよく耳にすると思いますが、レーザープロジェクターというのがあります。

あれは光の出し方がレーザーユニットなだけで、プロジェクターの種類としてはDLPかLCOS になります。

 

私が今現在に職場で使っているプロジェクターはLCOSのプロジェクターでして、今回はそのLCOSのシネマプロジェクターの代表メーカーでもあるソニーのプロジェクターについて触れていきます。DLPも少し使ってた事あるんですが、古の話なのであんまり覚えてないです。

 

ソニーのSXRDプロジェクター

f:id:achamiya:20210511012518j:plain

出典:https://www.sony-semicon.co.jp/e/products/microdisplay/lcd/technology.html

シネマプロジェクターのメーカーでLCOS方式を採用しているのは多分ソニーだけだと思います。そしてソニーの謎のプライド?で独自のLCOS技術であるSXRDを作り出して採用しています。「天下のソニーが他社の技術なんてつかうかばーや!」って気持ちだったんでしょうか。

 

ソニーのデジタルシネマプロジェクターは何種類かリリースされていますが、最新のソニーから出たレーザープロジェクターである815Pも含めて全てSXRDです。

 

日本だとこのSXRDプロジェクターのシェアが大きくて、大手チェーンは採用している箇所が多いです。TOHOとかも大体SXRD入れているところが多いですね。

ただし同じ映画館の中でもIMAXとかドルビーシネマとかはDLPになります。

 

SXRDプロジェクターの良いところ

SXRDプロジェクターを長年使って来て感じている良いところと悪いところをレビューしていこうと思います。

良いところは、DLPより色味が深いところにあると思います。

PCを自作したり自分で組んでる人だと分かりやすいと思うのですが、DLPはゲフォっぽいです。SXRDはラデオンぽいです。

 

黒色は液晶である以上、どちゃくそ苦手なのですが、他の色味に関してはDLPより発色が良いというよりは深いと思います。

最初はなんだこのポンコツとかちょっと思ってたんですが、しっかりした環境だとDLPより綺麗というか、厚みのあるよい絵を出してくれます。

よくSXRDは絵がダメだーという人いますが、おそらくそれはスクリーンの状態などが悪いためだと思います。好みはありますが、悪いプロジェクターではなく、しっかりとした良いプロジェクターです。

 

あとプロジェクターではなく、付随するサーバーの操作性が個人的にはとても良いです。

ドレミ、コダック、ドルビーと何種類かサーバーを触って来ましたが、ソニーのサーバーのUIと機能性が普段の業務にはとても優れていると思います。

 

後述の悪いところに比べると書いてある事が少ないですが、プロジェクターという映像の機械なので色にメリットがあるのは一番大事な事だと思っています。

 

SXRDプロジェクターの悪いところ

逆に悪いところになります。悪いところというとあれですが、ここは不利だなと思うところです。

まず一番に暗い。

映画館の映像って投影するための基準がありまして、白を映した時の輝度を14ftLにするという基準があります。同じDLPの14ftLと比べるとなんか分かりませんがSXRDって暗く感じるんですよね。

輝度を保つためのはずのシルバースクリーンにすると余計そう感じます。

暗くて不自然な場合は目視で輝度をあげてしまっています。上げすぎても良い事がないのでこの辺はランプや色味などの都合を見ながら感覚で調整します。

※プロジェクターではない部分で暗い可能性が出て来たのでちょっともう一度検証してみまs

 

次に描画速度が遅い。

液晶には変わりないため、アクション映画とか動きの速い映像でDLPよりちょっと不利です。

ゲームでいうところのDLPが60FPSでているのにSXRDは30FPSぐらいしか出てないのではと思う瞬間もちらほら。※シネマの基本フレームレートは24Fです。60FPSは例えの話です。

 

あと悪いところかどうかはわからないのですが、向き不向きの問題で、SXRDの描画方法は中央から広がるという性質上、アニメーションとちょっと相性が悪いかなと思います。

 

それから、相当運がよくないと、色むらの無い状態が作り出せない。

もう、仕様って事で諦めているんですが、SXRDの方式上どうしても画面フチなどにムラが発生します。色のムラに直結する部品に光学ブロックというのがあるのですが、個体値の良い光学ブロックはソシャゲのSSR引く確率(単発)ぐらいの確率であり、なおかつそんなに数を交換できる物でもないので、まあ期待値低いです。10年間でかなりの数の光学ブロックを交換してもらって来ましたが、1個か2個しかありませんでした。それでも運がいい方だとおもっています。

 

SXRDのよくあるトラブル

SXRDはちゃんと見てあげないと、すぐに機嫌を損ねる子です。

色のトラブルが割と頻繁に起きます。

 

f:id:achamiya:20210502154940j:plain

これは、プロジェクターでランプをオンにした時のスクリーンの状態です。

色ムラのようになっているなと思う人も多いと思いますが、ムラよりSXRDの場合この青さがダメです。

大体、黒味が極端に青くなってしまった場合は、先ほど出て来た光学ブロックという部分が経年劣化でダメになってしまっています。

けどこれ対応するのめちゃくちゃ大変なんです、、、光学ブロックはめちゃくちゃ高価な部品であり、交換自体もとても大変な作業でして、すぐに直せない場合もあります。

 

あとこれ

f:id:achamiya:20210502154934j:plain

 

四隅に色がついてしまっています。

このトラブルはこの中央がグレーなのですが、このグレーと同じ快調の色ででしか反映されないので、普段映像で見ている場合気付きにくいトラブルです。例えば、青空だとこの色ムラは見えません。薄暗い家の中とかだと見えます。見えますが、いろんな色が混在している事が多いので、映像とかその手の仕事をしている人でなければ基本あんまり気づけません。

白黒映画だと一発でわかるんですけどね。

 

こちらは色調調整で治る可能性が高いです。

 

以上の二つは私的な代表トラブルですが、他館様とかでよく聞くのは画面が黄色くなってしまったとかもよく聞きます。それは液晶チップのトラブルらしいですが、幸い私のところでは今のところ起きていません。

 

ちなみにこれらのトラブルはSXRDが悪いんじゃなくて、仕様みたいな物なのでそこは勘違いしないようにと思います。

DLPにも少なからず、DLP特有のよくあるトラブルがあります。

 

映画館に限らず、どの分野の仕事でもそうだと思いますが、使う機材のメリットデメリット、トラブルなどを如何にコントロールしてサービスを提供していけるのかがその道のプロだと思っていますので、プロですわってドヤ顔できるように日々精進して頑張らなきゃなーと思っています。

 

ノントラブルが一番いいけどね!!

 

ではまた。